東京モノレールの駅務機器(券売機・改札機・精算機・チャージ機ほか)・きっぷ トップ > 駅務機器・きっぷ紹介室 > 東京モノレール

東京モノレールの駅務機器(券売機・改札機・精算機・チャージ機ほか)・きっぷ


  • 自動券売機
  • チャージ専用機
  • のりこし精算機
  • 自動改札機

  • 機種一覧


    自動券売機

    EV20

    EV20

    EM20

    EM20

    EV4

    EV4

    チャージ専用機

    EV22

    EV22
    JR東日本の駅に設置されている機器だが、外観は同じである

    のりこし精算機

    EX10

    EX10

    自動改札機

    EG20

    EG20

    EG2

    EG2


    ページトップに戻る


    自動券売機

    EV20、EM20(外観はオムロンV8(3S2VUシリーズ)風)

    EV20

    EV20

    EM20

    EM20


    JREM製のEV20、EM20(多機能券売機)です。
    EM20は定期券販売専用機として稼働しています。
    外観はオムロン製の券売機V8が元になっています。
    オムロン製の制御部、カード部、紙幣部に日本信号製の発券部、高見沢サイパネティックス製の硬貨部を搭載しています。
    硬貨を一括で投入できます(1回で6枚まで)。
    領収書も発行できます。

    この券売機で発券した入場券や乗車券、領収書、ICカードの履歴印字です。

    入場券

    入場券

    乗車券

    乗車券

    連絡乗車券

    連絡乗車券

    乗車券購入の領収書

    乗車券購入の領収書

    チャージの領収書

    チャージの領収書

    ICカードの履歴印字

    ICカードの履歴印字(20件)

    EV4(外観はオムロンV7風)

    EV4

    EV4


    JREM製のEV4、EM10(多機能券売機)です。
    7年前ぐらいまではこの券売機が多く設置されていました2019年11月現在、まだ現存しています。
    外観はオムロン製の券売機V7が元になっているようです。
    日本信号製の制御部にオムロン製の紙幣・カード部、神鋼電機(現:シンフォニア テクノロジー)製の発券部、高見沢製の硬貨部を搭載しています。
    硬貨を一括で投入できます(1回で6枚まで)。

    この券売機で発券した入場券や乗車券、領収書、ICカードの履歴印字です。

    入場券

    入場券

    乗車券

    乗車券

    連絡乗車券

    連絡乗車券

    乗車券購入の領収書

    乗車券購入の領収書

    チャージの領収書

    チャージの領収書

    ICカードのICカードの履歴印字
    ICカードのICカードの履歴印字
    ICカードのICカードの履歴印字
    ICカードのICカードの履歴印字
    ICカードのICカードの履歴印字

    ICカードの履歴印字(100件)

    ページトップに戻る


    チャージ専用機(外観はオムロンV8(3S2VUシリーズ)風)

    EV22

    EV22
    JR東日本の駅に設置されている機器だが、外観は同じである


    JREM製のEV22です。
    トレイはSuicaを置く形となっているのでパスケースから取り出すことなくチャージができます。

    このチャージ専用機で発券したチャージ領収書やICカードの履歴印字です。

    チャージの領収書

    チャージの領収書

    ICカードの履歴印字

    ICカードの履歴印字(20件)

    ページトップに戻る


    のりこし精算機

    EX10(外観はオムロンV7風)

    EX10

    EX10


    JREM製のEX10です。

    この精算機で発券したチャージ領収書です。

    チャージの領収書

    チャージの領収書

    ページトップに戻る


    自動改札機

    EG20

    EG20(幅広型)

    EG20(幅広型)

    EG20

    EG20


    JREM製のEG20です。
    東芝EG-5000ベースのソフト(羽田空港第3ターミナル駅でエラー画面を確認済み)、オムロンPG-Rの搬送部、日本信号OEMの筐体(ランプがGX-8と同等)を集めて大宮車両センター内で組み立てているようです。
    品番に「EG」が与えられているのはソフトが東芝EG-5000のカスタマイズ版ということからだそうです。

    EG2

    EG2

    EG2


    JREM製のEG2です。
    購入元がソフトは東芝で搬送部はオムロン、筐体は日本信号となっています。

    ページトップに戻る